エリア別・旅の楽しみ&おすすめSPOT 【グルメ・ 特産品】 | 札幌エリア

北海道の自然の恵みの食材が集められる札幌市中央卸売広場や場外市場は札幌にあります。芸術も音楽も食も良いのものは必ず札幌に集まるといわれています。札幌エリアならではのお料理や、お土産に買って帰りたい特産品をセレクトしました。

札幌エリアのグルメ 

四方を海に囲まれた豊かな大地の北海道は、海と山の恵みにあふれた美食の宝庫。せっかくの機会に北海道ならではのグルメを思いっきり楽しもう。札幌ステイで外せない王道フードの数々をご紹介。


札幌ラーメン

札幌グルメの代表といえば札幌ラーメン、さらには味噌ラーメンでしょう。札幌には道内屈指のラーメン処があります。麺は中太で弾力のある縮れ麺が多く、スープは豚骨の濃厚なものが主流です。すすきのにある「元祖さっぽろラーメン横丁」や、札幌駅の「札幌ら~めん共和国」など、ぜひ訪れてみましょう。

海鮮丼

日本海、オホーツク海、太平洋など四方を海に囲まれた北海道は、新鮮な魚介類の宝庫です。ウニやカニ、ホタテなど、北海道ならではのシーフードが一緒にボウルで味わえる海鮮丼は北海道の王道グルメです。札幌の場外市場ではその日に漁港から仕入れられた採りたての魚介で海鮮丼が食べられます。

寿司

道内各地の漁港から季節の旬のネタが集まる札幌は、寿司のレベルも全国指折り。北海道ならではの魚介の握り寿司は他では味わえない新鮮さと美味しさです。札幌は回転寿司も美味しいと評判。職人が握っている様子が見られるカウンター席の寿司屋は海外ゲストに特に人気です。

ジンギスカン 

北海道ローカルのソウルフードといえばジンギスカン。マトンやラムなどの羊肉を野菜といっしょに専用の鉄鍋で焼いていただきます。タレに漬けれたお肉を焼く場合と、焼肉のように生のお肉を焼いてタレに漬けて食べるふたつの方法があります。タレも個性的なオリジナルがいっぱいです。

ラムしゃぶ

ジンギスカンは羊肉を焼きますが、ラムしゃぶは、生後1年未満の仔羊のやわらかい肉を生のまま、しゃぶしゃぶで食べるスタイルです。札幌では、サッポロビール園やキリンビール園、アサヒビール園などビールと一緒にいただけます。肉の産地はオーストラリアやニュージーランドなどが多いです。

スープカレー

札幌のご当地グルメとして30年以上の歴史のあるスープカレー。肉や野菜の旨味が凝縮されたさらさらのスープに、ジャガイモやニンジン、ナス、カボチャなど北海道ならではの旬な野菜がたっぷり入っているのが特徴。スープは豚骨ベースの濃厚なものや和風ダシのさっぱり系、トマトの酸味の強いものなどさまざま。スプーンですくったライスをスープに浸しながら食べます。

かに

カニは北海道の名産品。札幌にはカニ料理専門店も多く、北海道の4大ガニといわれる毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニ、花咲ガニを味わうことができます。カニは種類によって旬の時期や風味が異なるので、美味しく食べたいなら専門店でいただくのが正解でしょう。食べ方もお刺身、鍋、炭火焼などいろいろです。

シメパフェ

札幌の夜の定番ともされる「シメパフェ」。食事やお酒の最後をスイーツやパフェで締めるという、札幌発のカルチャーです。こぼれんばかりにフルーツやトッピングが盛り付けられたインスタ映えするデカパフェや、季節限定のパフェ、北海道の濃厚ミルクのアイスクリームが美味しいパフェなど、たくさんの種類が食べられるお店が限りなくあります。


Shopping・特産品

ロイズ 生チョコレート

https://www.royce.com/

北海道の生クリームをふんだんに使った生チョコレートは、なめらかなくちどけで、とろける美味しさ。チョコレートにうるさい欧米人にも高評価の北海道のお土産の定番です。ポテトチップチョコレートも人気。

六花亭 バターサンド・ホワイトチョコ

北海道といえば六花亭、というくらい有名なブランド。マルセイバターサンドや六花亭のチョコは超ロングセラー。フリーズドライの完熟イチゴをまろやかなチョコレートでコーティングした六花亭のストロベリーチョコも人気。

その他にも、賞味期限3時間!のサクサクパイは、札幌本店・帯広空港店・帯広本店など限られたお店でしか食べられない商品なので、ぜひ食べるべき!北海道の景色や、草花が描かれた可愛いパッケージにも人気が高い。

ISHIYA 白い恋人・ガトー

https://www.ishiya.co.jp/

40年以上売れ続けている銘菓のチョコレートサンドクッキー。サクサクとした軽い食感にスイートなチョコのしっとり感がグッドマッチでやさしい美味しさがたまらない。「白い恋人」の他、「白いバウムTSUMUGI」も上品な味で人気が高い。生菓子なので滞在中にぜひ味わってみましょう。

北菓楼 北の夢ドーム

https://www.kitakaro.com/

北菓楼は道内各地にカフェのお店も展開している有名な洋菓子店。その看板商品がこちらの「北の夢ドーム」。サクサクとしたビスケットのようなシュー生地の中にカスタードと生クリームが2層に入っているWシュークリーム。ぜひ札幌のカフェでお試しを。

小樽洋菓子舗ルタオのスイーツ  

https://www.letao.jp/global/en/

小樽の有名な洋菓子店。小樽のおみやげといえばルタオの定番「ドゥーブルフロマージュ」。チーズが濃厚で美味しい。チョコでコーティングした「ショコラドゥーブル」もチーズとチョコのマッチングが絶妙。

札幌菓子處 菓か舎  札幌タイムズスクエア

http://kakasha.com/

ロングセラーの札幌の定番お土産。ふわふわのスポンジケーキの中にカスタードクリームや道産小豆の餡が入り、ふんわりとした口当たりが美味しい。期間限定でストロベリー味やチョコクリーム味などが登場することも。

柳月

https://www.ryugetsu.co.jp/

北海道産の原料にこだわったスイーツ店で、白樺の薪を模したバウムクーヘン「三方六」は、その独創性、味、そして北海道の歴史との関わりを含めて、北海道に住み人には非常に馴染みが深い。季節ごとに北海道産小麦や小豆が原料の新商品が人気を集める。帯広を中心に札幌にも店舗が多数あるので、ぜひ一度味わってほしい。

関連スキー場

さっぽろばんけいスキー場

  • コース

    17

  • リフト

    5

  • 最長滑走距離

    1,250m

  • 最大斜度

    33°

2023年12月17日~2024年4月上旬

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    80cm

  • 1月

    100cm

  • 2月

    120cm

  • 3月

    100cm

  • 4月

    60cm

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    80cm

  • 1月

    100cm

  • 2月

    120cm

  • 3月

    100cm

  • 4月

    60cm

サッポロテイネ

  • コース

    15

  • リフト

    10

  • 最長滑走距離

    5,700m

  • 最大斜度

    38°

2023年12月1日~2023年5月6日(予定) ※4月8日以降は土日祝日のみ営業。

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    140cm

  • 1月

    230cm

  • 2月

    300cm

  • 3月

    270cm

  • 4月

    190cm

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    140cm

  • 1月

    230cm

  • 2月

    300cm

  • 3月

    270cm

  • 4月

    190cm

札幌国際スキー場

  • コース

    7

  • リフト

    4

  • 最長滑走距離

    3,600m

  • 最大斜度

    30°

2023年11月17日~2024年5月12日 ※予定

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    137cm

  • 1月

    267cm

  • 2月

    377cm

  • 3月

    402cm

  • 4月

    286cm

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    137cm

  • 1月

    267cm

  • 2月

    377cm

  • 3月

    402cm

  • 4月

    286cm

キロロスノーワールド

  • コース

    23

  • リフト

    10

  • 最長滑走距離

    4,050m

  • 最大斜度

    37°

2023年12月1日~2024年5月6日

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    439cm

  • 1月

    445cm

  • 2月

    338cm

  • 3月

    184cm

  • 4月

    53cm

  • 月ごとの平均積雪量
  • ※過去3年間の平均データ
  • 12月

    439cm

  • 1月

    445cm

  • 2月

    338cm

  • 3月

    184cm

  • 4月

    53cm

関連記事

関連スポット