関連スキー場
ニセコHANAZONOリゾート

-
コース
12
-
リフト
4
-
最長滑走距離
4,550m
-
最大斜度
30°
2022年12月3日 ~ 2023年4月9日 ※ナイター営業期間 2022年12月17日 ~ 2023年3月19日
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
109cm
-
1月
214cm
-
2月
274cm
-
3月
282cm
-
4月
234cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
109cm
-
1月
214cm
-
2月
274cm
-
3月
282cm
-
4月
234cm
ニセコビレッジスキーリゾート

-
コース
27
-
リフト
9
-
最長滑走距離
5,000m
-
最大斜度
32°
2022年12月3日 ~ 2023年4月9日
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
137cm
-
1月
157cm
-
2月
226cm
-
3月
234cm
-
4月
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
137cm
-
1月
157cm
-
2月
226cm
-
3月
234cm
-
4月
ニセコ東急 グラン・ヒラフ

-
コース
22
-
リフト
13
-
最長滑走距離
約5,300m
-
最大斜度
44°
2022年12月3日~2023年5月7日(予定)
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
250cm
-
1月
350cm
-
2月
450cm
-
3月
440cm
-
4月
330cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
250cm
-
1月
350cm
-
2月
450cm
-
3月
440cm
-
4月
330cm
ニセコアンヌプリ国際スキー場

-
コース
13
-
リフト
6
-
最長滑走距離
4,000m
-
最大斜度
34°
2022年12月3日~2023年5月7日(予定)
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
158cm
-
1月
220cm
-
2月
253cm
-
3月
273cm
-
4月
158cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
158cm
-
1月
220cm
-
2月
253cm
-
3月
273cm
-
4月
158cm
ルスツリゾート

-
コース
37
-
リフト
14
-
最長滑走距離
3,500m
-
最大斜度
40°
2022年11月26日~2023年4月2日(予定)
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
200cm
-
1月
250cm
-
2月
285cm
-
3月
170cm
-
4月
80cm
- 月ごとの平均積雪量
- ※過去3年間の平均データ
-
12月
200cm
-
1月
250cm
-
2月
285cm
-
3月
170cm
-
4月
80cm
関連記事
関連スポット
-
体験
雪トピアフェスティバル
「倶知安の冬を楽しみ雪で遊ぶ」を合い言葉に毎年2月に開催されている倶知安町最大の冬のお祭り「雪トピアフェスティバル」。コロナ禍でこの2年規模が縮小されていました...
-
食事
セイコーマート
北海道民や外国人ゲストたちにとって、とても頼れる存在のコンビニエンスストア「セイコーマート」。 雪国での滞在に必要な生活雑貨や食品が手に入って超便利です。ワイン...
-
ホテル
ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
ニセコでの休暇を最高の思い出に彩るゲレンデ直結のホテル。エレガントな装いからシックでモダンな雰囲気のお部屋まで、心地よい安らぎ空間のゲストルームがチョイスできま...
-
体験
尻別岳ヘリスキー
ルスツリゾートの北に聳える尻別岳の頂上まで、ヘリコプターに乗ってわずか2分で極上のパウダーパラダイスへ。「6ラン・ビッグマウンテン」ツアーでは、お客様4名につき...
-
体験
ホースライディングツアー
ニセコの主峰、羊蹄山を眺めながら、馬に乗ってのんびりスノートレッキング体験はいかがですか。「ニセコカントリーファーム」では、訓練を積んだフレンドリーな馬たちがお...
-
体験
ふきだし公園
京極町は羊蹄山の東の麓「ひがしようてい」に位置し、ニセコ山系にほど近く、札幌市の西隣にある緑が美しい名水の町で「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 環境...